HSP/HSC

HSPの特徴って?繊細さんの私がやっている簡単な対処法も紹介

「ママ友とか、人といると疲れる・・」

「ちょっとした言葉で、傷つきやすい自分が嫌なんだよなー」

「もしかして私って、HSPかな?」

と生活していく中で、生きづらいと感じていませんか?

私も毎日疲れやすくて、些細なことも気にしていたので、人からは「神経質」だと言われ続けてきました。

りりぃ

心無いことを言われることも多々あり、落ち込むことも多かったです。

でも、HSPという生まれ持った気質があることを知ってからは、子育てや日常でとても気が楽になったんです。

もしかしたら、生きづらいと感じているのは、このHSPという気質をちゃんと理解していないからかもしれません。

そこでこの記事では、繊細ママである私が、HSPの特性や今から簡単にできる対処法などを紹介しますね。

HSP診断をしたい方は、こちらのサイトがおすすめです。

HSPとは?繊細さんに当てはまる4つの特徴「DOES」

最近、ニュースやネットなどで見かけることが多くなった「HSP」ですが、​​​​英語でHighly Sensitive Person(ハイリー センシティブ パーソン)の頭文字をとった略語です。

「とても繊細で刺激に敏感な人」という意味で、繊細さんと呼ばれることもあります。

刺激に敏感な故に、疲れやすくひとりの時間を好む方が多いんですよ。

HSPの方に、当てはまる特徴はこちらの4つ。

HSPさんの特徴DOES

「DOES(ダズ)」とは、HSPさんに共通する特性のことで、それぞれの頭文字を取ったもの。

4つ全てに当てはまると、HSPさんということになります。

それでは、ひとつひとつ解説してきますね。

物事を深掘りして考える「D」

HSPの方は、1つの物事に対して深く考える力がとても高いです。

HSPではない方だと1つの物事に対して、1個のことを考えるとしたら、HSPの方は10個のことを考えるようなイメージ。

「子供にとって、◯◯をした方が喜ぶかな」

「夫は◯◯だと大変だろうから、こっちをお願いしよう」

など、他の人がさらっとやることも、HSPさんはよく考えてから行動します。

大きな音や匂いなどが刺激になる「O」

もう一つの特徴として、大きい音や香水などの匂いにとても敏感なことです。

りりぃ

例えば、私だと日光やライトが眩しかったり、小さな虫の羽音でも気になります。

些細な刺激も感知してしまうので、音が多いカフェや人混みが苦手という方が多いのが特徴。

五感が鋭い方が多いので、疲れやすいと感じる方が少なくありません。

人や動物の感情に共感する「E」

子供が泣いている時や夫がイライラしている時など、相手の感情に引きずられてしまい、自分も気分が悪くなることがあります。

共感力が強すぎて、自分自身を見失うことも。

些細な言葉で傷つきやすかったり、人といると疲れてしまうことが多いのも、共感力が高いからです。

環境の微妙な変化にも気づく「S」

HSPの方は、部屋の物の位置が変わっているとすぐに気づきます。

場の空気にも敏感で、険悪になると居たたまれなくなってしまうことも。

りりぃ

自分に関係なくても苦しくなるんですよね。

また、子供の些細な表情の変化に気づくこともあります。

「お友達と何かあったのかな?」

「風邪かな?」

と考えるので、常に頭がフル回転し、子育て中はヘトヘトになることも少なくありません。

しかし変化に気づけるのは、周りの人への配慮ができていることなので、あまり否定的に捉えすぎないでくださいね。

このように、HSPさんには特徴がありますが、人によって特徴の強度は様々。

人によって強く出る特徴と、弱い特徴があり、内向的な人から外交的な人といます。

なので、「HSPさんだからこう!」というように、決めつけなくても良いので、自分の特徴を把握するということで知っておいてくださいね。

HSPさんが抱えやすい悩みとは?実体験を元に解説

HSPさんが抱える悩み

続いて、HSPさんがよく悩んでしまう問題について解説をします。

私自身も、今では対処できるようになりましたが、子供の時からずっと色々なことで悩み続けてきました。

HSPさんに共通することなので、それぞれ解説していきますね。

日常での刺激に疲れやすく体調を崩す

HSPさんは、他の人が感じない些細な刺激にも反応してしまうので、消耗しやすいです。

刺激のせいで、ストレスが溜まり体調を崩すことも。

りりぃ

私は、ストレスが溜まるとよく自家中毒を起こしていました。

蛍光灯の光や家電の音、人の話し声など周りの人には大したことないことでも、HSPさんにとっては刺激です。

職場や家庭でもストレスが溜まることが多いですが、HSPではない人からは「大げさ」と言われることも。

理解されないですし、刺激を避ける方法が分からず悩む人が多いです。

人の感情に振り回されやすい

子供が泣いていたり夫がイライラしていると、HSPさんは感情に引っ張られ、気分が悪くなることもあります。

また職場では、上司や同僚の感情に振り回されることもあるので、自分の本当の感情がわからないなんてことも。

HSPさんは、人との境界線が薄いと言われているので、周りの人の感情に影響を受けてしまうんです。

人間関係で躓いてしまうことも多いので、「自分はダメな人間だ」なんて落ち込んでしまうことも少なくありません。

りりぃ

私は、学生の時や職場での人間関係が苦しく、「自分は人嫌いなんだ!」と思っていました。

しかし自分がHSPだと理解してからは、無理なく人との距離を保てるようになり、気が合う友人ができましたよ。

理解者が少なく孤独を感じる

HSPという概念は、エレイン・アーロン博士が提唱したもので、日本ではまだまだ知られていません。

周りから理解されないことも多いので、孤独を感じてしまうこともあります。

りりぃ

私も、母からはいつも「神経質」と言われて悲しい思いをしました。

一番理解して欲しい人に、理解してもらえないことは悲しいですが、しょうがない部分もあります。

自分も、相手のことを100%理解するなんて無理ですよね。

あまり落ち込まず、HSPさん同士で交流を持って、私は自分の居場所を見つけました。

もし孤独で不安な時は、私やこのブログを思い出してくださいね。

環境の変化になかなか馴染めない

職場が変わったり夫の転勤で引越しをしたりなど、HSPさんは環境が変わると慣れるまで時間がかかります。

ゆっくりと、自分のペースで環境に馴染んでいくので、周りの人からは「マイペース」と言われることも。

新しい友人を作ることにも時間がかかるので、職場などでは孤立してしまうこともあります。

りりぃ

自分では環境に慣れようと必死ですが、なかなか上手くいかないんですよね。

このように、HSPさんは普段の何気ないことでも刺激になり、ストレスになります。

周りからは理解されず、孤立することもしばしば。

しかし、言い換えればHSPさんは、他の人よりも色々な能力が優れているんです。

苦しい事は対処法を知っていれば、今よりもずっと楽しく暮らせるようになりますよ。

HSPは生まれ持った気質!無理に変えようとしなくていい

HSPで敏感さを活かして風景を楽しむママ

特徴を知って、初めてHSPだと気づいた方もいらっしゃるかと思いますが、決して恥じるものではありません。

人よりも刺激に敏感なのは、普通の人よりも、多くのことを感じ取れる能力に優れているんです。

HSPの能力って、実は素晴らしいですよ。

人よりも、

「あ、花が咲いている。綺麗だな」

「今日は空が広くて清々しいな」

「こんな表情するんだ!子供って成長が早いな」

など、小さなことでも感動できるので、幸せを感じやすいです。

確かに、敏感な為に大変なことはありますが、自分にあった対処法があれば大丈夫。

りりぃ

私も自分がHSPだと知って、刺激に対する対処法がわかったので、前よりも楽しく毎日を過ごしています。

まずは、自分がどんな刺激に敏感なのかをはっきりとさせておくと、対策しやすいですよ。

繊細さんの私も実践中!今すぐできる五感に対しての対処法

HSPのストレスから解放されたママ

それでは、HSPさんにイチオシな対処法について解説をします。

まずは、HSPさんの特徴である鋭い五感に対しての対処法。

ちょっとした工夫で刺激を和らげることができるので、いつでも始めることができますよ。

視覚

視覚が敏感な人は、眼鏡やサングラスがおすすめ。

視界を狭くできるので、余計なものが見えず仕事などに集中しやすくなります。

HSPママが愛用している視覚を守るメガネ

画像のメガネは、実際に私が使っているもの。

人と会うときは縁が少し太めのべっ甲柄メガネ、パソコンでの作業にはブルーライトカットの丸メガネを使っています。

また光が眩しく感じる方は、部屋を間接照明にしたり、パソコンの画面を暗く設定すると、目の負担が減ります。

私は特に光に敏感なので、昼間でもカーテンをして明るさを調節したり、子供が寝た後、夜は間接照明に切り替えました。

りりぃ

いつもの家が、落ち着く空間になり気に入っています。

聴覚

音に敏感な方は、ノイズキャンセリングイヤホンをすると、オフィスや電車など安心して利用できますよ。

HSPママが愛用しているノイズキャンセリングイヤホン

私が愛用しているのは、ゲオで買った6,000円ほどのイヤホン。

安いですが、外部の音が程よく遮断され快適です。

また自分が好きな音楽やラジオを聞くと、リラックスできて刺激も最小限に。

りりぃ

子育てで煮詰まった時は、片耳につけて子供のとの境界線を作り、気を紛らわしています。

疲れた日は、部屋を暗くして静かな空間を作るのもおすすめですよ。

嗅覚

匂いに敏感な方は、自分の好きなアロマオイルなどを持ち歩くと◯

人混みにいるときは、マスクをつけておくと気になる臭いもあまり感じなくなります。

マスクの内側に、好きな香りのアロマをつけておいてもいいですね。

HSPママが愛用しているハンドクリーム

私は特に、石鹸やローズ、ラベンダーの香りが好き。

ボディミストやハンドクリームを、お気にりの香りで揃えています。

触覚

触覚が敏感な方は、着心地がいい洋服を選ぶとチクチクと嫌な刺激を防げます。

ネットで洋服を買うのもいいですが、実際に触って肌に刺激がないか確かめるのがおすすめ。

HSPママが好きな肌触りのいいニット
りりぃ

私もネットで買うこともありますが、ニットや下着は実際に感触を確かめてから買うようにしています。

寝具も、自分の好きな素材を使ったもので揃えると、寝心地がよくなってリラックス効果が期待できますよ。

HSPの方は知っておくと◯対人関係の対処法

次に、対人関係の対処法を紹介します。

人の感情に影響を受けやすい方は、こちらも簡単にできるので試してみてください。

苦手な人やママ友とは距離を置く

誰しも苦手な方はいますが、敏感な感覚を持っている方は特に影響を受けやすいです。

ちょっと嫌だなと思ったら、子供同士仲が良くてもママ友から身を引くのがベター。

「苦手と思ってしまうのが、申し訳ない」とは思わず、お互い気持ちよく過ごせるためと考えて、距離を置いてください。

仕事の同僚など、なかなか距離を置けない場合は、苦手な方との間に物をおくと境界線ができておすすめ。

メガネをかけて話をしたり、間に本やペンケースを置いて境界線を見えるようにしておくと、精神的に安心できますよ。

りりぃ

テレビでも紹介されていた方法で、私も人と会うときはメガネをして対処しています。

どうしても人間関係がツライと感じるなら、思い切って環境を変えてしまうのも◯

ツライことを、我慢し続ける必要はありませんよ。

身近な人にはHSPと伝えておく

HSPは、病気ではなく生まれ持った気質なので、目に見えるような症状や人との違いはありません。

HSPの特徴から、

「暗い人なのかな」

「人付き合いが悪いな」

と、誤解されやすい時もあるので、身近な人にはHSPだということを伝えておくのが◯

特に家族や夫、子供に話しておくと安心です。

HSPの感覚を持っていない人からは理解されにくいですが、苦手なことなどを話しておくと、トラブルが少なくなりますよ。

私の夫は、HSPという言葉自体を知らなかったこともあり、やはり敏感な感覚がわからないようでした。

りりぃ

でも私がHSPだと話したことで、苦手な光や音に対しては気をつけてくれるようになりました。

身近な人たちが寄り添ってくれるだけでも心強いので、完全に分かり合えなくても話してみることをおすすめします。

ひとりの時間を大切にしてストレスを減らす

HSPさんは、とにかく「ひとりの時間」を大切にしてください。

ひとりの時間で力を蓄えることで、また頑張れます。

少しでも疲れたなと思ったら、自分がリラックスできる場所で、好きなことをしましょう。

中には、「こんなに休んで大丈夫かな」と思う方もいるかもしれません。

大丈夫、休んでも良いんです。

人には人のペースがありますから、自分にあった速度で物事を進めていきましょうね。

SNSを利用してHSP仲間を見つける

HSPはまだあまり知られていないこともあり、周りに同じ人がいないと孤独になるかもしれません。

そんな時は、twitterなどのSNSを利用して仲間を見つけるのもアリ。

SNSは「繊細さんの本」でも紹介されていた方法ですが、結構効果があります。

同じ経験をしている人と出会うことで、かなり気持ちが楽になりますよ。

りりぃ

私は、ブログの他にstand.fmでも配信をしていますが、同じHSPの人と繋がることができて楽しいです。

HSPあるあるなどを話せるので、ツライことも笑って話せるように。

もしHSPで孤独を感じている人は、SNSを利用して視野を広げてみてください。

しかし、SNSは良くも悪くも色々な情報が流れてきます。

刺激が多いので、自分が無理なくできる範囲で利用してくださいね。

HSPさんが仕事でするべき対処法

HSPさんが職場でするべき対処法

最後に、職場でおすすめなHSPさんの対処法を紹介します。

仕事で苦しいと感じている方は、参考にしてくださいね。

働きやすい環境に変える

HSPさんは、環境が合っていれば能力を発揮しますが、合っていないとツライ思いをしてしまいます。

もし今の職場で苦しい思いをしているなら、思い切って職場を変えるのも◯

りりぃ

私は子育て中ということもありますが、職場の人間関係が怖いので、在宅ワークを選びました。

転職が難しい場合は、仕事をする場所を変えてもらうなど、対策をすると働きやすくなりますよ。

人との接触が少ない仕事にする

HSPさんは、人と一緒にいるだけでも疲れてしまうので、人との接触が少ない仕事に変えるのもおすすめ。

事務の仕事やひとりで作業をする仕事を選ぶと、集中しやすいですよ。

在宅ワークはひとりでの仕事になるので、HSPさんにイチオシです。

りりぃ

私は外で働くのがツラかったので、在宅ワークを選びました。

体調がすぐれない時は休む

仕事をしていれば、多くの刺激を感じます。

そのため、消耗してしまうことも多いでしょう。

長く仕事を続ける為にも、体調が優れない時は遠慮せず休んでください。

無理をすると、体も心も元に戻るまで時間がかかってしまいます。

りりぃ

健康的に過ごす為にも、疲れたらしっかり休みましょうね。

さらにHSPさんの疲れの取り方を知りたい方は、こちらの記事がおすすめです。

HSPママの疲れの取り方!繊細さんの私も実践している方法を紹介 「私って疲れやすいな〜」 「体だけじゃなくて精神的にも疲れた・・・」 「HSPの疲れの取り方が知りたいな・・・」 と...

HSPを詳しく知れる本3選

HSPさんにおすすめな本

HSPのことを、もっと詳しく知ることができる本を紹介します。

私はどれも読破して、とてもおすすめだと思ったので、自分のことを知りたいと思った方は読んでみてくださいね。

「繊細さん」の本

HSPさんにおすすめな本

普段読書をしない方でも、優しいく分かりやすい言葉で書かれているので読みやすくて◯

私はこの本で、とても救われた気持ちになりました。

りりぃ

自分は自分のままでいいんだ!って初めて思えたんです。

何度も読み返して、自分のバイブルとして手元に置いています。

鈍感な世界に生きる敏感な人たちへ

HSPさんにおすすめな本

より専門的な本を読みたい方は、こちらがイチオシです。

HSPのチェックリスト付きなのも、おすすめポイント。

HSPという概念を提唱した博士が書いているので、科学的な根拠もわかりますよ。

繊細さんの知恵袋

HSPさんにおすすめな本

「繊細さんの本」と同じ著者が書いた本で、世の中のHSPさんが実践している対処法について書かれています。

実際にやってることだけあって、具体的な方法が載っているので、人間関係や職場で悩んでいる方におすすめ。

私は紹介した本を読むことで、長年悩んできたことがスッとなくなり、ポジティブに考えられるようになりました。

HSPで悩んでいる方は、ぜひ紹介した3冊を読んでみてください。

りりぃ

今回紹介したのは3冊ですが、随時おすすめの本が見つかったら紹介していきますね。

HSPを恥じることはない!自分の特徴を知って活かそう

HSPの特徴を紹介しましたが、人より感覚が敏感なことが多くて、正直大変ですよね。

周りからは、

「神経質」

「気にしすぎ」

「言ってることが分からない」

など、理解してもらえないことも少なくありません。

しかしちょっとした風景や天気、ママさんだったら子供の成長を誰よりも幸せに感じられるのもHSPならではです。

毎日少しの工夫で過ごしやすくなるので、紹介した対処法を試しながら、自分にあったリラックス方法を取り入れてみてくださいね。