「いつもネガティブに考えちゃってツライ・・・」
「自分が嫌いで涙が出る」
「自己肯定感ってどうやったら高くなるのかな?」
と悩んでいませんか?
HSPさんは、特性から自己肯定感が低くなりがちです。
私も自分を否定してばかりで、ネガティブな思考が癖になっていました。
しかし暗いことばかり考えてしまう自分が嫌だったので、自己肯定感をあげる方法を探して実践することに。
今も落ち込むことはありますが、以前よりは前向きになれて自分が少しずつ好きになってきました。
そこで、HSPさんで自己肯定感が低くツライ思いをしている方のために、自己肯定感を上げる方法を紹介します。
この記事はこんな人におすすめ!
・HSPで自己肯定感が低くてツライ
・ネガティブ思考をどうにかしたい
・自分を少しでも好きになりたい
自己肯定感が低いのは、とてもツライことですよね。
HSPさんが、少しでも毎日を楽しく過ごせる参考になれば嬉しいです。
HSPさんの自己肯定感が低くなってしまう理由とは?
最初に、HSPさんの自己肯定感が低くなってしまう理由を解説します。
ツライ思いをしている方も多いので、一緒に原因を探って対策していきましょうね。
深く考えすぎて自己否定をしてしまう
HSPさんは、物事を深く考える特徴を持っています。
仕事で1つミスをした時は、
「あの時こうしていれば」
「なんでこんなミスしちゃったんだろう」
などと、引きずって考えすぎてしまうことも少なくありません。
他の方が「ま、こんな時もあるか」程度で考えることも、HSPさんはずっと気にしてしまいます。
1人で悶々と考えるので、ネガティブになりやすく自分を否定してしまいがちに。
これを繰り返すことで、HSPさんの自己肯定感が低くなってしまいます。
人の感情に敏感で顔色を窺ってしまう
HSPさんは、人の機嫌を察するのが得意。
ちょっとでも相手の機嫌が悪いように感じると、気を遣いどうにかしようとします。
さらに相手の機嫌が悪いのは、自分のせいかもしれないと考えてしまうHSPさんも多いので、結果的に人の顔色を伺いながら生活することに。
相手を気にするあまり、自分を低くみてしまい自己肯定感が下がります。
私も、学生の頃は人の機嫌ばかり気にして息苦しかったですね。
環境が合わず自己肯定感が低くなってしまう
仕事や家庭など、HSPさんは環境に良くも悪くも影響を受けやすいです。
職場に威圧的な人がいたり、家族に否定ばかりされてしまうと、自己肯定感が下がりやすいです。
私の父は、なんでも否定するタイプでした。
家族でも一緒にいるとツラくなる時は、距離をおくか否定されそうな話題には触れないなど、避けることも大事ですよ。
完璧主義で他人と比較してしまう
HSPさんは頑張り屋が多いので、完璧になんでもこなそうとしてしまいます。
「掃除は毎日やらないといけない」
「苦手な仕事も最後までやらないといけない」
など「〜すべき」という概念があるので、出来なかった時に余計自分を責めてしまいます。
さらに、自己肯定感が低いと人と比較をしてしまうので、自分は成果を出していないと思い、またネガティブな思考に。
今はSNSがあるので、いやでも簡単に他人の生活や実績などを見ちゃいますよね。
SNSを見ては落ち込むことを繰り返し、どんどん自己肯定感が下がっていってしまいます。
このように、HSPさんの特性から自己肯定感が低くなりやすいんです。
しかし、だからといってHSPであることが悪いことではないので、以下にある対処法で自分らしく生きられるようになりましょうね。
もっとHSPの特性を詳しく知りたい方は、こちらの記事もおすすめです。
HSPさんの自己肯定感が低いと起こりうる影響
自己肯定感が低いと、HSPさんの生活に色々な影響が出てきます。
どんな影響が起こるのかも理解しておくと、対処しやすくなりますよ。
自分を否定的にみる
自己肯定感が低いと、自分のダメな部分に目がいきやすいので否定的に見てしまいます。
失敗をしていないのに、自分を否定的に捉えてしまうので、自分に自信が持てず苦しい思いをしてしまうことも少なくありません。
「仕事でミスをしなかったけど、次は失敗するかも」
「これは出来たけど、まだまだ努力が足りないな」
と成果は出ているはずなのに、気づけなくなってしまいます。
どうしても、もっとやらなきゃ認めてもらえない!と考えて自分を過小評価しちゃうんですよね。
HSPさんは刺激に敏感で大変ですが、人より能力が劣っているわけではありませんから、自分を否定しすぎないように意識しましょうね。
人と比較して傷つく
自己肯定感が低くなる理由でも紹介しましたが、人と比較するのは自分を傷つけてしまいます。
人には人のペースがありますから、HSPさんは人と比べず自分のペースでコツコツ歩むのが一番。
SNSを見るとすごい人がたくさんいますが、今頑張っている事に目を向け線引きして自分を守りましょう。
人に依存してしまう
自己肯定感が低いと、自分に自信が持てないので、人の意見をそのまま自分の意見と考えてしまいます。
たとえ意見があったとしても、「自分の意見なんか・・・」と考えてしまい、言い出せないことも。
人の意見に従い依存してしまうことになるので、自分で行動を決められなくなってしまいます。
人に振り回されてしまうので、HSPさんの心は休まらず疲れてしまうでしょう。
他人の目が気になる
「人に依存してしまう」と似ていますが、自己肯定感が低いと他人の目が気になります。
自分がどう思われているのか気になって、自由に行動ができなくなってしまうんですね。
他人の目を気にしすぎて、意見を合わせたり自分のやりたい事を我慢したりと、気疲れしてしまう原因に。
本当の自分が分からなくなり、さらに劣等感が強くなって自己肯定感が低くなってしまうと負のループに陥ります。
成功を素直に喜べない
自己肯定感が低いと、自分を過小評価しているので、成功しても素直に喜べなくなってしまいます。
完璧にしないと気が済まなくなっているので、十分な成果が出ているのに気づけません。
人から褒められても、「自分なんてまだまだ」と思ってしまうことも。
自分を信じられなくなっているので、「今日は成功しても次やったら失敗するかも」とネガティブ思考から抜け出せません。
私も、「自分は人一倍頑張らないとダメ」「失敗するかもしれない」と思って、本当はできていることもダメだと思い込んでいました。
頑張りすぎて体調を崩す
HSPさんは、目標が高い方が多いので「もっともっと」と上を目指すあまり、頑張りすぎてしまう時もあります。
生活していく上でも刺激を受けているHSPさんは、頑張りすぎて体調を崩すことも。
私自身、仕事を詰めすぎて胃腸炎になることが多かったです。
適度な休みを入れなければ、メンタルにも影響しネガティブな思考へ傾きます。
疲れていれば、前向きに考えることができないですよね。
自己肯定感が低いと、頑張らないと認めてもらえないと思い、疲れていても休む事を許せなくなってしまいます。
このように自己肯定感が低いと、HSPさんにとってさらに生きにくくなってしまう原因に。
自分で自分を信じられないと、とても苦しいものです。
私も実際に苦しんだので、これからの生活を楽しくするためにも、自己肯定感を高める対策をしましょうね。
HSPさんが自己肯定感を高める簡単な方法
それでは、HSPさんにおすすめな自己肯定感を高める方法を紹介します。
取り入れられそうなものからやってみて、苦しい気持ちから解放されましょう!
些細なことでも自分を褒める
人に褒めてもらうのは結構大変ですが、自分で自分を褒めるのは簡単です。
ポイントは、些細なことでも褒めること。
例えば、
「家の掃除ができた!自分えらい!」
「今日も仕事をこなした、頑張った自分!」
など日常の何気ないことも、十分HSPさんは頑張っているので、どんどん自分を褒めましょう!
心の中で言ってもいいですし、寝る前にノートに書き出すのも◯
少しずつ続けることで、自己肯定感が高まっていきます。
私は子育て中なので、「今日も息子の相手を頑張った!お疲れ自分!」と毎日褒めてます(笑)
自分を大切にする
私の経験上、自己肯定感が低いと自分を犠牲にしてしまう傾向があります。
本当は休みたいけど残業をしたり、何か頼まれると断れなかったり・・・
しかし自分を犠牲にしたら、苦しむのは自分です。
少し疲れたら休むなど、自分を優先する事を心がけて大切にしましょう。
また自分が感じた気持ちを、受け止めるのも効果的。
今現在の感情に蓋をせず感じる事で、「自分はこんなことが嫌なんだ」と理解できるようになります。
自分を理解できると、嫌なものを予め避けることができたりと、対処法が見えてきますよ。
このように自分を大切にできるようになると、自然と自己肯定感が上がっていきます。
小さな成功体験を重ねる
自分に自信がない場合は、小さな成功体験を重ねるようにするのがおすすめ。
目標があるとすれば、その目標を細分化し達成する道筋を作ります。
小さな目標だと達成しやすいので、成功体験になります。
成功したことで自分に自信がつき、前向きな思考へ変化しますよ。
私だったら、「今日の掃除は掃除機だけ」「ブログはタイトルを決める」など小さなタスクを作って、できたら自分を褒めるルーティンにしています。
自信が付いてくると、自然と自己肯定感も高まりやすくなり◯
人と比較しない環境を作る
人と比較してしまいがちな方は、SNSを見る機会を減らすなど、比較しない環境作りをするのがおすすめです。
SNSは、どうしても人のキラキラした生活などが見えてしまいます。
利用するアプリを減らしたり、SNSは朝か夜の1時間だけなど、自分でルールを作っておくと比較せずに済みますよ。
家を居心地のいい空間にする
家は、リラックスできる最高の場所。
自分の好きなインテリアにしたり、植物を飾って居心地のいい空間にしてみてください。
自分だけの空間ができると、心も体も休まりネガティブな思考から抜け出せます。
疲れが溜まっていると、どうしても嫌な事ばかり考えて自分を責めてしまうものです。
しかし家が居心地がいいと、仕事や子育てなどの疲れも癒されるので、結果的に自己肯定感を上げる事に繋がります。
家にいても休まらないと感じたら、ぜひ自分の好きなアイテムを買い揃えるなどして、好きな空間にしてみましょうね。
このように、自己肯定感を高めるのは難しいことではありません。
毎日のちょっとした工夫で自分に自信がつくので、取り入れてみてくださいね。
こちらの記事も合わせて読むと、疲れやストレスを軽減できますよ。
HSPさんは自己肯定感をあげて幸せに生きよう!
HSPさんは、自己肯定感が下がりやすいですが、高める事も簡単にできます。
やり方は、
・些細なことでも自分を褒める
・自分を大切にする
・小さな成功体験を重ねる
・人と比較しない環境を作る
・家を居心地のいい空間にする
を紹介しました。
あらゆる刺激に敏感なHSPさんは、人と比べたり完璧を求めるあまり、劣等感を抱きやすいです。
理想通りにいかず自分を責めてしまいますが、実は日々たくさんの成果を出しているんですよ。
まずは些細なことでも自分を褒めて認めるようにし、ネガティブな思考から脱却しましょう。
前向きになれると、自然と自分に自信が持てて自己肯定感も高まります。
自己肯定感が低くて苦しい思いをしている方は、ぜひ紹介した方法を試してみてくださいね。